Q&A集:アスベストと似てるものは?

q&a集:アスベストと似てるものは?

Q&A集

アスベストと見た目が似ている素材に「ロックウール」と「グラスウール」があります。

ロックウール:玄武岩や高炉スラグを原料とした人工鉱物繊維で、断熱性や耐火性に優れています。

アスベストと違い、発がん性のリスクは低いとされています

グラスウール:ガラスを原料とした人工繊維で、断熱性や吸音性に優れています。

アスベストよりも 繊維が太く、肺に入りにくいため安全性が高いとされています

これらの素材はアスベストの代替品として使用されることが多いですが、

完全に同じものではありません。特にアスベストは繊維が非常に細かく、

飛散すると健康被害を引き起こす可能性があるため、慎重な取り扱いが必要です!!

アスベストが含まれている塗料は、過去に建築用の仕上げ塗材として使用されていました。

特に以下のような種類の塗材に含まれていたことが多い

・リシン(薄付け仕上塗材)

・タイル(複層仕上塗材)

・スタッコ(厚付け仕上塗材)

これらの塗料は、塗膜のひび割れ防止や液ダレ防止のためにアスベストが添加されていました。

現在ではアスベストの健康への影響が問題視され、日本ではアスベストを含む塗料の製造・販売は

禁止されています。

もし古い建物の塗装にアスベストが含まれている可能性がある場合は、解体や改修時に飛散防止対策を

講じることが重要です!!

アスベスト除去費用は、基本的には建物の所有者が負担することが多いです。

ただし、場合によっては他の関係者が負担するケースもあり、

必ずしも所有者が負担するとは限りません。

アスベスト除去費用は高額になることが多いため、自治体や国の補助金制度を活用することで、

負担を軽減できる可能性があります。

特に、飛散性の高いアスベストが含まれている建築物では、補助金の対象となることが多いです!

ページトップに戻る
ページトップに戻る